2021年4月入社に向け、就職対策講座(面接対応)
お知らせ
学科・コース
一級自動車工学科
自動車整備科
自動車整備・スポーツメカニクス科
在校生の方へ

11月末、12月上旬と2回、就職対策講座「面接対応」の授業が行われました。
今回も前回に引き続き宿題が出されていました。
前回の履歴書作成から、本番を想定してさらに内容、字の書き方などを意識しながら丁寧に記入していきます。
前回の履歴書作成から、本番を想定してさらに内容、
先日、校内にて日産系販売会社の会社説明会が行われ、就職活動もスタートした実感もあるでしょう。授業での面接練習は、第一印象を良くしていくための「所作」を繰り返し練習していきます。何が正しいということもありますが、面接官に失礼の無い対応を学んでいきます。講師の方より時に厳しい言葉が掛けられます。しかし、本番で失敗をするのであれば、今ここで多くの失敗をし、そこから学んでいくことが何より大事なことです。みな、自分が指摘されているという思いで受け止めています。
自己練習の時間でも自ら動き練習に励みます。学生間でお互いに指摘しあいます。自信が持てれば自然と笑顔になれますし、リラックスして面接に臨めます。また、落ち着いて会話もでき、好印象となるでしょう。
模擬面接では、例題を参考にお互いに想定される質問を投げかけます。自己練習をするなか、順番に講師の方に指摘をいただきます。
夢を叶えるため、自らの努力でクリアしなければなりません。
練習で出来ないことは本番で成功する確率は低いですよね。常に練習あるのみです。
自己練習の時間でも自ら動き練習に励みます。
模擬面接では、
夢を叶えるため、自らの努力でクリアしなければなりません。
練習で出来ないことは本番で成功する確率は低いですよね。