高度専門士
国家一級自動車整備士コース
クルマの未来を担うリーダーを育成。車の構造を深く理解し、クルマの進化を把握。
実践技術と整備知識、プロの姿勢を育てる4年間の学び。


新着情報
- 2022/12/15お知らせ
- 【入学相談会】【入試相談会】まだ、間に合う!1月からの進路選…
- 2022/12/16お知らせ
- 【SUPER GTイベント 新2・3年生対象】祝 優勝記念…
- 2022/12/10お知らせ
- 【お知らせ】冬季休業期間について
- 2022/12/01お知らせ
- 【入学相談会】今からでもAOエントリーOK!年内に決めたい人…
- 2022/11/08お知らせ
- 【入学相談会】今からでもAOエントリーOK!学校選び応援しま…
一級の腕、一級の資格に恥じないプロの姿勢を養う。
それは探求し、極め、お客さまに感謝され続けること。

Point1
最新の技術と細心の診断力
多種多様な教材を使って、日常整備業務を確実に習得。客観的データを収集し、論理的に故障を探求できるハイレベル&ハイスペックな知識と技能を育みます。
Point2
お客さまに満足される対応力
お客さま目線に立ったサポートやサービスを実践的に学びます。お客さま満足度向上プログラムを設定し、未来のクルマ社会に必要とされる対応力を磨きます。
Point3
サービス・マネージメント
整備士の仕事が、価値を提供するサービス業であるというビジネスのしくみを理解し、現場のリーダーとして、実務のマネージメントに活かす応用力を学びます。
Point4
プロフェッショナルな姿勢
高い整備士能力はもちろん、国家一級整備士に求められるのはマルチタスクであること。仕事の本質をとらえ、自ら考えて行動できるリーダーシップと人財を育成します。


一級自動車工学科の授業
電気自動車のリーディングカンパニー日産の最新技術が学べるから、未来に必要とされるプロになれる。

EV技術教育
最新テクノロジーに対応できる知識と技術を学ぶ

インターンシップ(4年次)
日産販売店など、実社会で約2か月間の体験学習

日常整備業務の習熟
技術の日産のクルマで「基本技術」を徹底的に磨く

ロールプレイング研修
日産独自のお客さま対応スタンダードをベースにアレンジしたお客さま対応力を養うプログラム
卒業と同時に与えられる資格
国家一級自動車整備士受験資格
小型(実技試験免除)
卒業と同時に与えられる称号
高度専門士(工業専門課程)
在学中に取得可能な資格
- 日産2・3級整備士(T/S)資格
- 日産3級テクニカルアドバイザー(T/A)資格
- 日産EV(電気自動車)基礎教育、技術教育など
- 中古自動車査定士資格
- 損保一般試験基礎単位
- 損保一般試験自動車保険単位
- 危険物取扱者資格(乙種第4類)
- 電気自動車等の整備業務に係る特別教育
- ガス溶接技能講習修了