授業でETCの取り付けを!
全てのニュース
お知らせ
自動車整備科
留学生の方へ
同窓会
受験生の方へ
在校生の方へ
卒業生の方へ
保護者の方へ
企業の方へ

自動車整備の中には自動車にさまざまな機器の取り付け作業もあります。例えばオーディオとか
ナビゲーションとかETCの取り付けです。
自動車整備科2年の実習授業では、「ETC」の取り付け作業も学びます。
本日1月30日は「ETC」取り付け作業の試験日でした。
学生さんたちは先生から注意事項を聴いて、さっそくジュークに「ETC」を取り付けます。
取り付け作業で合格をもらうには、配線を見えないように取り付けるとか、ETCカードを挿入しやすい位置に取り付けるとか、いくつかのポイントをクリアしなくてはなりません。
早い人なら10分でできますが、遅い人だと60分以上!
でも心配いりません、まずは正確に取り付けることが一番大切ですから、焦らず正確に取り付けましょう。