3年制
国家車体整備士コース
2つの国家資格(国家二級自動車整備士資格・国家車体整備士資格)を身に付け、どんな故障にも対応できる自動車エンジニアを目指す。


新着情報
- 2021/08/03お知らせ
- 【京都校紹介動画 完全アップデート!】これを見れば全部分かる…
- 2020/10/20お知らせ
- 4期生『 カスタマイズ科制作日誌 』第1弾
- 2020/05/22お知らせ
- 【重要】6月1日(月)から学校再開について
- 2020/02/28お知らせ
- 先生の車両修理します!【その2】
- 2020/02/07お知らせ
- 学生さんの持ち込み車両が次々と完成【その2】

Point1
特殊技術を習得する
事故などでダメージを受けたクルマのボディを、元通りに修復する板金フレーム修正等の特殊技術を習得します。故障原因を解明したり、マニュアルに沿って点検をする一般の整備と異なり、クルマの鉄板を叩いたり、引っ張ったり、さらに溶断したり、実習中心のカリキュラムで熟練の技術を確実に身につけます。
Point2
技術はもちろん、感性を磨く
下地処理から、数百の基本色を調合してお客さまのクルマの色に合わせた色を作り上げる調色やスプレーによる吹きつけ塗装までの技術を習得します。さらにきめ細かい吹きつけ塗装を磨くため、本校では特別授業としてエアブラシを導入しています。


卒業と同時に与えられる称号
国家自動車車体整備士[実技試験免除]
在学中に取得可能な資格
- 日産3級車体士資格
- 日産3級塗装士資格
- 中古自動車査定士資格
- 損保一般試験基礎単位
- 損保一般試験自動車保険単位
- 危険物取扱者資格(乙種第4類)
- 職業訓練指導員
- ビジネス能力検定ジョブパス3級
- ガス溶接技能講習修了
- アーク溶接特別教育講習修了
- 有機溶剤作業主任者技能講習