専門士
						国家二級自動車整備士コース
					
					
自動車の構造から車検・点検業務など、自動車整備士の即戦力になるために必要な
実践技術と整備知識、プロの姿勢を育てる2年間の学び。
新着情報
- 2021/08/03お知らせ
 - 【京都校紹介動画 完全アップデート!】これを見れば全部分かる!
 - 2020/05/22お知らせ
 - 【重要】6月1日(月)から学校再開について
 - 2020/03/05お知らせ
 - フェアレディZで実習中!
 
ハイレベルなカリキュラムで、高度な実践力が身につく。
技術を支えるプロ意識も大きく育てる2年間。
				1年次
クルマの基礎を学び技術を体得
						基礎から学べるカリキュラムなので、普通科卒でも安心。実習授業では3~4人で一台の実習車を使って行うので、学んだ技術をしっかり体得できます。
2年次
実践力と社会人としてのスキルを磨く
						社会から求められるエンジニア像を理解し、社会人として必要なチームワーク、コミュニケーション力、向上心などを授業やイベントを通して学びます。
自動車整備科の授業
						EV技術教育
リーフを実習車両に、EV特有の整備方法を基礎から学ぶ。
						日常整備業務の習熟
技術の日産のクルマで「基本技術」を徹底的に磨く。
						車検実習(2年次)
卒業実習として車検作業に挑戦。実践力を身につけます。
						ロールプレイング研修
日産独自のお客さま対応スタンダードをベースにアレンジしたお客さま対応力を養うプログラム
卒業と同時に与えられる資格
国家二級自動車整備士(総合)受験資格(実技試験免除)
				
	
				
				
				卒業と同時に与えられる称号
専門士(工業専門課程)
				
				在学中に取得可能な資格 *2024年1月現在
- 日産3級整備士(T/S)資格
 - 日産EV(電気自動車)基礎教育など
 - 中古自動車査定士資格
 - 損保一般試験基礎単位
 
- 損保一般試験自動車保険単位
 - 危険物取扱者資格(乙種第4類)
 - 電気自動車等の整備業務に係る特別教育
 - ガス溶接技能講習修了