【整備技術デモ】究極の整備とは鍛錬の様式美なり!
全てのニュース

今月開催される「全国日産サービス技術大会」の出場を決めている茨城日産自動車株式会社のテクニカルスタッフ2名とトレーナーの方にご来校いただき、競技のデモンストレーションをお願いしました。
「全国日産サービス技術大会」は1966年から続いている伝統あるの競技大会。2年に一度、全国のテクニカルアドバイザー(TA)とテクニカルスタッフ(TS)が応対技術と整備技術それぞれについて、頂点を目指し開催されています。
今回は1時間のデモンストレーションで、競技大会に向けて練習した故障診断の手順を説明しながら披露してくれました。自動車整備の作業も武道やスポーツ等と同じで練習の積み重ねによって作り出された所作は誰がみても心地よく、息を呑むほどの美しい流れです。
行い・振る舞い・しわざ、身のこなしなど日頃の鍛錬が結実した様式美は学生にも感じ取れた様子でした。
やはり、『整備士はカッコイイ!』いつまでも憧れの対象であり続けるために今後も技術を究めたいと思いました。