各種学費サポート

各種学費サポート ~日産・自動車大学校ではさまざまな学費サポートをご利用いただけます~

オープンキャンパスでは、保護者説明会を毎回開催しています。
学費サポートについて詳しくお知りになりたい方はお気軽にご相談下さい。

企業奨学金
1.日産販売会社奨学金

将来、日産販売会社で整備士の夢を叶えたい高校生の皆さんに対し、各販売会社が独自の奨学金を支給する制度があります。 制度には下記のいずれかの奨学金があります。実施企業・内容については当校にお問い合わせ下さい。 日産校では、入試前に企業推薦書をご提示頂いた方で販売会社奨学金制度をご利用の方に対して、25万円の企業推薦奨学金をご用意しています。

返還支援型 本人が公的な奨学金(日本学生支援機構)を借入れ、販売会社は入社後の返済支援を約束し、対象者が入社後奨学金の一部を毎月手当てとして支給し、返済の一部を支援します。
貸付型 高校卒業後、将来就職を希望する販売会社から奨学金を受け、日産校の学費等に充てます。(販売会社からの貸与で、就職後一部返還し、残金は免除されます。)

※選考試験があります。

販売会社のサポート(販売会社奨学金)ページはこちら!

2.リアライズ奨学金

日産・自動車大学校が参戦している「SUPER GT(GT300クラス)」のメインプロジェクトパートナーである株式会社リアライズコーポレーションが設立した奨学金です。 日本の自動車業界を支える整備士を育成し、業界の発展を促す取り組みの一環として、日産・自動車大学校で整備士を目指す若者に対し、2年間で100万円の奨学金が免除される制度です。

支援対象 整備士を目指したいが、経済的理由で進学に不安を持っている方
募集人員 日産・自動車大学校5校で計20名程度
選考方法 「学科試験」および「面接試験」に、「世帯年収」を選考の条件に加えて奨学金審査委員会にて選考

※詳細につきましては、オープンキャンパスの個別相談会等でお問い合わせ下さい。

リアライズ奨学金ページはこちら!

国の奨学金
1.日本学生支援機構

経済的理由で修学が困難な優れた学生が安心して学べるよう「貸与」または「給付」する制度です。

奨学金種類 貸与月額
自宅通学者 自宅外通学者(寮・アパート等)
第1種奨学金
(無利子貸与)
20,000円・30,000円・40,000円・53,000円から選択 20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・60,000円から選択
第2種奨学金
(有利子貸与)
20,000円~120,000円の中から1万円単位で選択

※給付型奨学金は高等教育の修学支援新制度の名称で学生支援機構が行います。
※入学時特別増額貸与奨学金の採用者は、ろうきん(労働金庫)で入学時に必要な資金を融資する制度があります。
※高校在学中に予約採用を申請されることをお勧めします。(予約時期:1回目4~5月頃)

2.高等教育の修学支援新制度

経済的理由で進学をあきらめないよう学ぶ気持ちを応援する国の制度です。
日産・自動車大学校は、「高等教育の修学支援新制度」の対象校です。

支援対象 ・世帯収入の要件を満たしていること(住民非課税世帯及びそれに準ずる世帯)
・高い学習成績を修めている。または学修に意欲があり、高い学習成績を修める見込みがあること
支援内容 ・授業料と入学金の減免
・給付型奨学金(原則返還が不要な奨学金)

※給付型奨学金は、日本学生支援機構が支給する制度ですので、学生支援機構のサイトもご確認下さい。
※高校在学中に予約採用を申請されることをお勧めします。(予約時期:1回目4~5月頃)

教育ローン
1.日本政策金融公庫〈国の教育ローン〉
融資額 お子さま一人あたり350万円以内
用途 入学金、授業料、アパート代、定期代など幅広く対応
固定金利 年1.65%(2021年11月1日現在) ご家庭に状況に応じた金利・返済期間の優遇制度あり
返済期間 最長15年

※日本学生支援機構の奨学金と併用できます。

2.日産・自動車大学校提携教育ローン
オリエントコーポレーション
ジャックス
セディナ

※詳しくお知りになりたい方はチラシのご用意がある場合もありますので当校にご相談下さい。

その他
1.社会人からのリスタートをお考えの方

社会人のリスタートを国が支援する制度です。

専門実践教育訓練給付金 教育訓練支援給付金
支援対象 自動車整備科(2年課程)のみ
支給額 訓練費用の70%(2年間で上限112万円) 雇用保険の基本手当日額の80%
雇用条件 雇用保険の加入期間が2年以上 雇用保険の加入期間が2年以上・入学時45歳未満・離職後1年以内をすべて満たしている方

※2月末までにハローワークへの手続きを完了している必要があります。
※詳細の要件や手続き内容などお知りになりたい方は、オープンキャンパスの個別相談会等でご相談下さい。
※教育訓練支援給付金については、2022年3月31日までの時限措置となります。2022年4月以降の給付に関してはハローワークへお問い合わせください。

2.その他のサポート

・地方自治体奨学金  ・母子父子寡婦福祉資金貸付  ・生活福祉貸付 など
※詳しくお知りになりたい方はお住まいの都道府県、市町村等にご相談下さい。

分納制度 ~月払い楽らくプラン~

  • 入学前の準備金は、入学金と預り金と初回学費のみ!

    日産・自動車大学校なら、授業料、実験実習費、施設設備費をすべてまとめて月払い。

  • 日本学生支援機構の奨学金を利用して学費を納付するので 資金繰りの心配なし!予約採用がオススメ!

    日本学生支援機構の奨学金の振込口座から、毎月の学費を自動引落しするので確実に納付できます。
    ※ ご利用には、日本学生支援機構の奨学金を受けることが必要になります。

学費サポート

学費アドバイザー制度 ~学費アドバイザーにお任せください~

日産・自動車大学校ではすべての方に学ぶ機会を提供したいと考えています。必要な学費を最適なところからご準備できるようお手伝いします。
楽らくプランを含めて、まずは学費アドバイザーにご相談ください。

学費アドバイザーの3つのお約束
  1. 必要最小額での準備プランをご提案します。
  2. 一番利子の少ない借入先をご提案します。
  3. 不安や悩みなどお気軽にご相談ください。

幅広い知識を持った学費アドバイザーが丁寧にサポートします。