3年制
国内B級ライセンス取得コース
自ら整備をした車を実走行して、変化を体感し、その変化から学ぶ。テキストや実習用車両だけでは学べない自動車の面白さと技術を身につける。

新着情報
- 2020/05/05モータースポーツ科
- 学校情報#4【授業編】マスターメカニック科_恒例の走行会開催…
- 2020/01/09お知らせ
- 【マスターメカニック科 安全講習】


Point1
自動車の楽しさを実感する
自ら整備をした車を実走行して、変化を体感し、その変化から学びます。その学びを通じて、機械の楽しさ、運転の楽しさ、デザインの楽しさなど、自動車の楽しさを実感していきます。
Point2
整備の楽しさを実感する
整備科で学んだ自動車の知識技術を十分に活用して思う存分クルマと向き合い、メカニズムを理解し、修理で変化を実感します。また、自分で不具合を直したという自信とともに、整備の楽しさを感じることができます。


自動車整備・マスターメカニック科の授業
サーキットでのテスト走行や特別実習を通じ、整備の奥深さを実践的に学ぶ。

カート整備
分解・組立を通じて、エンジンの仕組みやタイヤの選択などレースに必要なスキルを身に付けます。

カート走行
実際にカート走行することでクルマの挙動を体験し、構造を理解します。

マイカー持込整備
自分の車を整備し、運転していくことで、試行錯誤から多くを学べます。

マイバイク持込整備
自分のバイクを整備し、運転していくことで、試行錯誤から多くを学べます。
在学中に取得可能な資格
- 国内B級ライセンス
- フォークリフト運転技能講習
- 中古自動車査定士
- ガス溶接技能検定
- アーク溶接技能検定
- タイヤ空気充填特別教育