大切な仲間と5泊6日の海外研修!グルーバル日産とアユタヤ文化の体感!!
10月14日、工学科4年生37名が早朝の羽田空港に集合!5泊6日のタイ研修旅行のスタートだ!
天候は晴れ!移動日とは言え晴天の空は私たちの旅を応援してくれているように思える。ありがたい!
タイのスワンナプーム国際空港に降り立つとそこはもう外国!明らかに日本とは違う雰囲気に学生たちの気持ちもあがる。
2日目、カラフルなバンコク市内の町の装飾に何故かお祭り心に火がついてくる。バラバラに分解された自動車部品、
切り刻まれたボディ、それらが山のように積み上げられたバンナー市場ではただ茫然!これが商売になるのだ。
3日目は「NISSAN」グループの学校のありがたみを痛感する。タイのセールスネットワークを展開するSIAM NISSANを
訪問すると社長以下経営層が歓待、ショールームと日本では見たことがないくらい大きな整備工場に案内・説明してくれた。
続いて通された立派な会議室では「会社とNISSANの歴史」をスクリーンで説明、最後はSAIM NISSANと横浜校
学生によるなかなか終わらない大撮影会となった。
午後はタイ日産を訪問、ここでは小型SUVキックス、ダットラ後継のピックアップトラックを生産している。
ここでも工場長以下大勢の方々の歓待を受けた。大きな会議室のスクリーンを使って会社とNISSANの歴史の説明を
受け、続いて撮影禁止の工場内の見学とテストコースの撮影をさせて頂いた。重ね重ねありがたい!!!
4日目は遺跡や寺院を訪問し、アユタヤ王朝の文化に触れる。多くの場面で手を合わせる学生の姿が目立つ!
何を祈っているのか?来年の難関国家試験合格を祈っているのか?祈っているだけでは合格できないのだが。。。。
何よりも喜んでいたのが象乗り体験。思っていた以上に高さがある!が学生たちの顔にスマイル・笑顔!
5日目は自由研修。学生たちはグループで、個人で、それぞれが設定したテーマに沿って1日自由研究。堅苦しいテーマ
である必要はない。自分で関心をもったこと、疑問に思うこと、それぞれが目的をもって1日考え、行動してくれればいい。
夜は元小泉首相も訪れたという超有名なタイ料理のお店で最後の夜のパーティ。観光客のほとんどが食べるという蟹のカレー
炒め、甘酸っぱいナムプラーソースで味わう白身魚のフライ、トムヤンクン、、、大皿料理も間もなく綺麗に片付く。
6日目に無事帰国。この研修旅行で学生たちは何を学んだのか?その1歩は学生ひとり一人違うのだろう?
初めて飛行機に乗った学生、初めて海外に行った学生、タイの文化に世界を感じた学生、グルーバルなNISSANを
感じた学生、、、、
それぞれが来年の3月、学生生活からの卒業、異次元の社会という世界に勇気をもって飛び立っていく為の一歩になって
くれたことを祈る。