学んで! 遊んで! 満員御礼! 2日間の『仕事の学びの場』
学校行事
横浜校の在校生が夏休みに入った8月1日。
神奈川県内の1年・2年の高校生が集まった!
今日も酷暑を通り過ごして痛いような日差しと息苦しいくらいの熱気。でも安心!教室も実習場もエアコン完備で快適な環境で学ぶことができる!この研修は自動車整備の体験から働くことの意味を感じてもらう例年のイベント。
まずは働くことの講義と施設見学。メーカー校らしい充実した設備の中でも、特にGTRや新型フェアレディZなどが実習車として並べられた光景に視線を奪われていた。
昼食は日産自動車従業員も使用するレストランで。定食・そば・うどん等選択できる中で、やはり“かつカレー”が一番人気!食事を終えるとラウンジを片付けてつくった“特設ラジコンコース”で2台のGTRを走らせて楽しんでいた。ほぼ全員が体験したが、高校生は憶えるのが早い!初体験の学生もあっと言う間にラジコンGTRをコントロールしていた。何よりもこちらの想定以上に高校生が喜び、高校生同士がうちとけていた光景に思わず微笑んだ。
実習体験は3つのメニューを準備。
エンジン分解組立は、構造がシンプルだった50年前のプレミアムもののA型エンジンで。ブレーキの分解組立は、実習前説明の中ででてきたGTRというわけにはいかず量販車デイズで。日常車両点検は新型フェアレディZで。タイヤの点検・空気圧調整、エンジン始動・アクセル踏み込み、エンジンルーム内点検など、教員のサポートを受けながら思い思いに。
2日間、楽しく学ぶことができただろうか?
ばらばらの高校から集まった高校生たちが、次第にうちとけ、言葉をかけあい、笑顔が見られるようなった姿に学校としての懸念は徐々に消えていった。