高等教育の修学支援新制度とは
高等教育の修学支援新制度とは?
高等教育で安心して学んで頂けるための2つの新しい支援制度が令和2年4月からスタートします。
(授業料と入学金の免除または減免)
(原則返還が不要な奨学金)
どんな「人」が支給の対象になるの?
「学修意欲」と「学修能力」があること
いずれも基準に該当すること
どれくらい支援してもらえるの?


本人の年齢や家族構成等によって、目安年収は異なります。
※両親・本人(18歳)・中学生(15歳)の家族4人世帯の場合の目安
住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3又は1/3の支援学となります。
減免・給付イメージ
学校種別 | 授業料減免 上限額(年額) | 入学金減免 上限額(1回のみ) | 給付額(月額) |
---|---|---|---|
専門学校 | 私立 590,000円 | 160,000円 | 自 宅 38,300円 自宅外 75,800円 |
どんな学校が対象になるの?
4つの条件を満たした学校が対象校になります。
- 「実務経験のある職員」による授業科目の標準単位数の1割以上の配置
- 「外部人材」の理事への複数任命
- 「適正な成績管理」の実施・公表
- 法令に沿った「経済・経済情報の開示」
教育の質が確保されておらず、大幅な定員割れとなり、経営に問題がある学校について実質的に救済がなされることがないようにするための経営要件も設定されています。
次の3点いずれにも該当する場合は、対象機関とされません。
- 直前3年度全ての収支計算書の「経常収支差額」がマイナス(法人の決算)
- 直前年度の貸借対照表の「運用資産-外部負債」がマイナス(法人の決算)
- 直近3年度全ての在籍学生数が収容定員の8割未満※(大学等の状況)
※ 専門学校の経過措置 ~令和2年度:6割未満、令和3年度:7割未満、令和4年度:8割未満~
日産校は、高等教育の修学支援新制度の対象校として、文部科学省のページで公開されています。
https://www.mext.go.jp/kyufu/
2020年度 高校3年生の方
【手続きの方法】
給付型奨学金は、進学する前年の4月下旬から、高校などを通じて日本学生支援機構(JASSO)へ申し込むことができます。授業料等減免は、入学時に、進学先の大学等に申し込みます。
-
4月下旬〜
給付型奨学金の申込み
- 本人
- 高校
- JASSO
-
秋ごろ
採用候補としての決定
- JASSO
- 高校
- 本人
-
入学時
授業料等減免の申込み
- 本人
- 日産校
【手続きのスケジュール】
-
調べる3月~4月
自分が支援の対象となるか、希望の進学先が対象であるか、調べてみましょう。
日本学生支援機構 奨学金ホームページ
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/oyakudachi/shogakukin-simulator.html -
申し込む4月下旬
~5月自分が「対象かも」と思ったら高校などから関係書類をもらって、学校の先生などと相談しながら、インターネットでJASSOに申し込みます。
生徒本人と保護者のマイナンバーの提出が必要です。
早めに準備しておきましょう。 -
受け取る秋ごろ
選考結果の通知がJASSOから高校などを通じて生徒本人に通知されます。
(予約採用の採用候補者決定通知)届け出る入学時採用候補者決定通知を進学先の大学等へ提示し、JASSOへの進学届の届出をします。
また、併せて、授業料等減免の申請を大学等へ行います。支援の開始令和3年
4月給付型奨学金は4月又は5月から、毎月、本人の口座に振り込まれます。
(4月分から支援されます。)
授業料や入学金の減額または免除は、大学等によって異なるので、大学等の窓口に聞いてみましょう。在校生の方
【手続きの方法】
給付型奨学金の申込みは、年2回、毎年の春と秋に、日産校を通じて日本学生支援機構に申し込みます。
この時、併せて日産校に授業料等減免の申込みをしていただくことになりますが、受付期間は窓口に確認しましょう。<前半期の申込み>
-
4月〜
給付型奨学金の申込み
- 本人
- 日産校
- JASSO
-
7月ごろ
採用通知の決定
- JASSO
- 日産校
- 本人
※併せて、本人から日産校へ授業料等減免の手続きをします。
<後半期の申込み>
-
9月ごろ〜
給付型奨学金の申込み
- 本人
- 日産校
- JASSO
-
12月ごろ
採用通知の決定
- JASSO
- 日産校
- 本人
※併せて、本人から日産校へ授業料等減免の手続きをします。
【手続きのスケジュール】
日産校に入学した後でも手続きが可能。2020年4月入学後に申請する場合のスケジュールです。
<前半期の申込み>
-
調べる
-
申し込む4月~
5月下旬自分が「対象かも」と思ったら・・・、まずは日産校の窓口に行きましょう。
<給付型奨学金>
日産校で関係書類をもらって、インターネットでJASSOに申し込みます。生徒本人と保護者のマイナンバーの提出が必要です。
早めに準備しておきましょう。<授業料等減免>
日産校で関係書類をもらって、学校に申込みをします。 -
受け取る7月ごろ
選考結果の通知がJASSOから日産校を通じて学生本人に通知されます。
(在学採用の採用決定通知)支援の開始令和2年
7月給付型奨学金は7月頃から、毎月、本人の口座に振り込まれます。
(4月分から支援されます。)
授業料や入学金の減額または免除は、日産校の窓口に聞いてみましょう。
(前期の分から支援されます。)<後半期の申込み>
-
調べる
-
申し込む9月~
10月中旬
ごろ自分が「対象かも」と思ったら・・・、まずは日産校の窓口に行きましょう。
<給付型奨学金>
日産校で関係書類をもらって、インターネットでJASSOに申し込みます。生徒本人と保護者のマイナンバーの提出が必要です。
早めに準備しておきましょう。<授業料等減免>
日産校で関係書類をもらって、学校に申込みをします。 -
受け取る12月ごろ
選考結果の通知がJASSOから日産校を通じて学生本人に通知されます。
(在学採用の採用決定通知)支援の開始令和2年
12月給付型奨学金は12月頃から、毎月、本人の口座に振り込まれます。
(10月分から支援されます。)
授業料や入学金の減額または免除は、日産校の窓口に聞いてみましょう。
(後期の分から支援されます。)新型コロナウィルス感染症の影響で学費等支援が必要になった皆さんへ
新型コロナウィルス感染症で家計が急変した方は、給付の対象になるケースがあります。
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/1420041_00003.htm
詳しくは、下記リンクをご覧ください。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/kakei_kyuhen/coronavirus.html制度に関わる要件等、今後変更が生じる可能性がありますので、詳細および最新情報については、文部科学省または、日本学生支援機構をご覧ください。